【11/2(土)防災秋まつりに行ってきました🚒】
- satomisasakims
- 11月2日
- 読了時間: 2分
大宮第二公園で開催された
「第3回 そなえダヨ!大宮第二公園防災まつり」に
初参加してきました
ひょうたん池周辺の緑地には
キャンピングカーとキッチンカーが
ずらりと並んだ光景はとても壮観でした。
秋晴れの空の下、とても賑やかで楽しい雰囲気の中
防災関連の団体が多数出展しており
楽しみながら防災について学べる有意義なイベントでした!
自治医科大学のD-MAT車両や
自衛隊の災害救助車両にも実際に乗ることができ
子どもたちに大人気
特に印象的だったのは「ペット防災」のお話
動物支援ナースの方から
避難時にペットと一緒に行動するためには
日頃のしつけや予防接種
ケージやペットホテルに慣らしておくことが大切だと
教えていただきました
災害時にはまずペットをケージに入れて一緒に避難することが重要!
あとから探すのは本当に難しいそうです
ペットも家族
ともに命を守る行動を!!
また、モバイルファーマシーを見たくて
薬剤師会のブースにも立ち寄りましたが
横浜から借りる予定だった車両が故障で
展示できなかったとのこと
さいたま市でも導入が実現してほしいなと改めて感じました
防災の機材や考え方も日々進化しています
新しい機材や供給体制、協定を結ぶ企業団体の数も増え
多様な専門家の方々が被災地の支援経験の蓄積を基に
知識や技術を研鑽くださっています
行政も民間と連携しながら甚大化する災害に備えようとしています
私たちも一人一人が自分と家族の命を守り
ひとりでも多くの命を救えるよう
そして助かった後も快適に過ごせるよう
日々の備えをアップデートしなければならないな!と
思わされました。
防災を身近に感じるきっかけになった
素敵な秋まつりでした。















コメント