【7/12(土)見沼区防災アドバイザー向けスキルアップ研修として、避難所運営ゲームの講師養成講座を受講しました】
- satomisasakims
- 7月12日
- 読了時間: 1分
更新日:3 日前
講義の後に避難所で起こる
さまざまな出来事を疑似体験する
図上訓練「避難所運営ゲーム(HUG)」を
実際に受講生同士で体験しました。
避難所に次から次へと様々な背景や
状況の方々が避難してきて
その間物資が届いたり施設設備の故障が起こったり
それらを分刻みで判断し
的確に指示し情報伝達していかねばならない。
ゲームであっても
せいぜい200名くらいの避難者の受け入れでしたが
臨場感たっぷりの緊張感ある中で
コミュニケーション取りながら
意思決定していくのは
相当難しいことだと感じました。
まして実際の避難所を運営するのは
地域の自治会の方々です。
価値観も年齢もまちまち。
このゲームを是非体験いただきたたいと思いました。
中でも話題なるペットを連れての避難。
人と同じスペースには入れません。
あとこの日の参加者で女性はひとりでしたが
多様な支点と言う意味では
女性の防災アドバイザー増えてほしいです。
ご興味ある方は是非!!
留言